匿名
ログインしていません
ログイン
コード辞典
検索
IVm6のソースを表示
提供:コード辞典
名前空間
ページ
議論
その他
その他
ページ操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴
←
IVm6
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
'''[[IVmmaj7]]とともに、[[メロディック・マイナー・スケール]]の4度の[[ダイアトニック・コード]]で、メジャー・スケールの[[サブドミナント・マイナー]]である。 対応するスケールは[[アイオニアン♭3]]である。 また、このコードは[[ナチュラル・マイナー・スケール]]と[[ハーモニック・マイナー・スケール]]の4度のダイアトニック・コードでもある。 ナチュラル・マイナー・スケールの第4モードは[[ドリアン]]である。 原則としてドリアンに対応するコードは '''[[IVm7]]''' であるが、まれに '''IVm6''' となる場合がある。 一方、ハーモニック・マイナー・スケールの第4モードの[[ドリアン♯4]]は、[[マイナー・シックスス・コード]]に対する実用的なスケールではない。 私は、ハーモニック・マイナー・スケールの4度のダイアトニック・コードは '''[[IVdim7]]''' であると考えている。 == メジャー・キーのサブドミナント・マイナー '''IVm6''' == [[メジャー・キー]]において、'''IVm6''' は '''[[IVmmaj7]]''' とともに、[[サブドミナント・マイナー]] で、対応する[[スケール]]は[[アイオニアン♭3]]である。 詳細は、実質的に同じ[[コード]]である '''[[IVmmaj7]]''' を参照のこと。 == マイナー・キーの '''IVm6''' == [[マイナー・キー]]の[[サブドミナント・マイナー]]は原則として '''IVm7''' であり、対応する[[スケール]]は[[ドリアン]]である。 ところが、まれに '''[[IVm6]]''' が使われることがある。 ただし、これは下属調の[[トニック・マイナー]]の場合もあろう。 * ''For Miners Only''(Jimmy Heath)の5-8小節目(ピアノの[[コンピング]]は2拍ごとの '''IVm6'''-'''[[♭VII7]]''' の繰り返しだが、全体としては '''IVm6''' といえる)。ただし、これは[[下属調]]の[[トニック・マイナー]](転調先から見た '''[[Im6]]''')と解釈すべきかもしれない。 [[Category:コード進行辞典]] [[Category:IV]] [[Category:マイナー・コード]] {{DEFAULTSORT:4n_m6}}
IVm6
に戻る。
案内
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ウィキツール
ウィキツール
特別ページ
ページツール
ページツール
利用者ページツール
その他
リンク元
関連ページの更新状況
ページ情報
ページの記録