匿名
ログインしていません
ログイン
コード辞典
検索
VIIdim7のソースを表示
提供:コード辞典
名前空間
ページ
議論
その他
その他
ページ操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴
←
VIIdim7
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[ハーモニック・メジャー・スケール]]と[[ハーモニック・マイナー・スケール]]の7度の[[ダイアトニック・コード]]。 [[IVdim7]]とコード・トーンが共通であるため、[[IIdim7]]、[[♭VIdim7]]とともに、私は「[[サブドミナント・ディミニッシュ]]」と呼んで分類している。 ただし、[[和声的機能]]は[[サブドミナント・メジャー]]や[[サブドミナント・マイナー]]と全く無関係で、単に「4度(をルートとするディミニッシュ(・コード)」という意味に過ぎず、和声的機能は[[ドミナント]] '''[[V7]]''' [[代理コード|代理]]であることが多い。 対応するスケールは、[[ディミニッシュ・スケール]]であることがほとんどである。 ところが、[[テーマ]]のときに限れば、[[ロクリアン♭7]]、[[スーパー・ロクリアン♭7]]が対応していると思われることもある。 ロクリアン♭7はハーモニック・メジャー・スケールの、またスーパー・ロクリアン♭7はハーモニック・マイナー・スケールの、それぞれ第7[[モード]]である。 [[File:VIIdim7.png|500px]] == メジャー・キーにおけるドミナント代理 '''VIIdim7''' == [[メジャー・キー]]における '''VIIdim7''' は実質的に '''V7<sup>(♭9)</sup>/VII''' であり、[[ドミナント]] '''[[V7]]''' の[[代理コード]]である。 メジャー・キーにおいて、'''VIIdim7''' に対応するスケールは原則として[[ディミニッシュ・スケール]]と考えてよいが、[[テーマ]]のときに限り、[[メロディ]]によっては[[ロクリアン♭7]]となっていることも考えられる。 == マイナー・キーにおけるドミナント代理 '''VIIdim7''' == [[マイナー・キー]]における '''VIIdim7''' は実質的に '''V7<sup>(♭9)</sup>/VII''' であり、[[ドミナント]] '''[[V7]]''' の[[代理コード]]である。 マイナー・キーにおいて、'''VIIdim7''' に対応するスケールは原則として[[ディミニッシュ・スケール]]と考えてよいが、[[テーマ]]のときに限り、[[メロディ]]によっては[[スーパー・ロクリアン♭7]]となっていることも考えられる。 [[Category:コード進行辞典]] [[Category:VII]] [[Category:ディミニッシュ・コード]] {{DEFAULTSORT:7n_dim7}}
VIIdim7
に戻る。
案内
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ウィキツール
ウィキツール
特別ページ
ページツール
ページツール
利用者ページツール
その他
リンク元
関連ページの更新状況
ページ情報
ページの記録