匿名
ログインしていません
ログイン
コード辞典
検索
♭IIIdim7のソースを表示
提供:コード辞典
名前空間
ページ
議論
その他
その他
ページ操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴
←
♭IIIdim7
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
キーに関わらず、'''♯IIdim7''' と表記されることもある。 広義の[[トニック・ディミニッシュ]]で、対応する[[スケール]]は、[[ディミニッシュ・スケール]]である。 狭義のトニック・ディミニッシュ '''[[Idim7]]''' の第1[[転回形]]にあたるが、'''[[♯IVdim7]]''' や '''[[VIdim7]]''' も含めて、[[和声的機能]]や対応するスケールに本質的な違いはなく、[[ベース音]]によって[[コード・シンボル]]が決まっていると考えればよいだろう。 [[File:♭IIIdim7.png|500px]] == トニック・ディミニッシュ '''♭IIIdim7''' == [[トニック・ディミニッシュ]] '''♭IIIdim7'''('''♯IIdim7''')は、[[メジャー・キー]]で使われることが多く、主に次のような進行で使われる。 ; [[トニック・メジャー]]([[代理コード]]を含む)と[[サブドミナント・メジャー]]だりをつなぐ。 : '''[[Imaj7]]'''-'''♭IIIdim7'''-'''[[IIm7]]'''、'''[[IIIm7]]'''('''[[I/III]]''')-'''♭IIIdim7'''-'''IIm7''' ; サブドミナント・メジャー代理と[[トニック・メジャー]](代理コードを含む)をつなぐ。 : '''IIm7'''-'''♯IIdim7'''-'''IIIm7'''('''I/III''') ; [[ダブル・ドミナント]]と[[トニック・メジャー]](代理コードを含む)をつなぐ。 : '''[[II7]]'''-'''♯IIdim7'''-'''IIIm7'''('''I/III''') ; [[トニック・メジャー]]と[[トニック・メジャー]](それぞれ代理コードを含む)をつなぐ。 : '''IIIm7'''('''I/III''')-'''♯IIdim7'''-'''IIIm7'''('''I/III''') ; [[サブドミナント・メジャー]]と[[サブドミナント・メジャー]](それぞれ代理コードの '''IIm7''')をつなぐ。 : '''IIm7'''-'''♭IIIdim7'''-'''IIm7''' トニック・ディミニッシュの[[代理コード]]に、'''[[VII7]]''' がある。 このとき、'''VII7''' に対応する[[スケール]]は、[[半音-全音ディミニッシュ・スケール]]であり、これは '''♭IIIdim7''' に対応する[[ディミニッシュ・スケール]]とすべての[[楽音|音]]が共通である。 トニック・ディミニッシュ代理の '''VII7''' にはしばしば関係コードが先行して [[♯IVm7-VII7|'''♯IVm7'''-'''VII7''']] または [[♯IVm7(♭5)-VII7|'''♯IVm7<sup>(♭5)</sup>'''-'''VII7''']] となることも多い。 ダブル・ドミナント '''II7''' がトニック・ディミニッシュと関係が深い場合がある。 例えば、こんにち ''’S Wonderful'''(George Gershwin) の25-29小節目は、'''Imaj7'''-'''♭IIIdim7'''-'''IIm7''' のように演奏することが多いと思われるが、この '''♭IIIdim7''' はもともと '''II7''' であった。 なお、メジャー・キーの '''II7''' は一般に[[半音-全音ディミニッシュ・スケール]]になるケースは珍しいので、それぞれのコードに対応するスケールのすべての音が共通しているわけではない。 '''IIm7''' に進行する '''♭IIIdim7''' は、しばしば '''[[♭IIIm7]]''' ([[♭IIIm7-♭VI7|'''♭IIIm7'''-'''♭VI7''']] や '''[[♭VI7]]''' の場合もある)に置き換えられる。 詳しくは [[♭IIIm7#IIm7 に半音下行する ♭IIIm7|'''IIm7''' に半音下行する '''♭IIIm7''']]を参照。 === トニック・メジャー(代理コードを含む)とサブドミナント・メジャー代理をつなぐ '''♭IIIdim7''' === '''[[Imaj7]]'''-'''♭IIIdim7'''-'''[[IIm7]]'''、'''[[IIIm7]]'''('''[[I/III]]''')-'''♭IIIdim7'''-'''IIm7''' はいずれも、'''♭IIIdim7''' が[[トニック・メジャー]]([[代理コード]]を含む)と[[サブドミナント・メジャー]]代理 '''IIm7''' をつないでいる。 '''IIm7''' は、[[ドミナント]] '''[[V7]]''' に先行する[[関係コード]]であっても構わない。 なお、'''Imaj7'''-'''♭IIIdim7'''-'''IIm7''' はしばしば '''Imaj7'''-'''[[Idim7]]'''-'''IIm7''' で演奏されることもある。 * '''Imaj7'''-'''♭IIIdim7'''-'''IIm7''' の例 ** ''Pennies From Heaven''(Arthur Johnston)の1-3小節目 * '''I/III'''-'''♭IIIdim7'''-'''IIm7''' の例 ** ''Bewitched''(Richard Rodgers)の5小節目-6小節目前半 * '''IIIm7'''-'''♭IIIdim7'''-'''IIm7''' の例 ** ''Everything Happens To Me''(Matt Dennis)の3小節目-4小節目前半 === サブドミナント・メジャー代理とトニック・メジャー(代理コードを含む)をつなぐ '''♯IIdim7''' === '''[[IIm7]]'''-'''♯IIdim7'''-'''[[IIIm7]]'''('''[[I/III]]''')は、'''♯ IIdim7''' が[[サブドミナント・メジャー]][[代理コード|代理]] '''IIm7''' と[[トニック・メジャー]]またはその代理コードをつないでいる。 なお、'''IIm7''' は、[[ドミナント]] '''[[V7]]''' に先行する[[関係コード]]であっても構わない。 * '''IIm7'''-'''♯IIdim7'''-'''I/III''' の例 * '''IIm7'''-'''♯IIdim7'''-'''IIIm7''' の例 === ダブル・ドミナントとトニック・メジャー(代理コードを含む)をつなぐ '''♯IIdim7''' '''[[II7]]'''-'''♯IIdim7'''-'''[[IIIm7]]'''('''[[I/III]]''')は、'''♯IIdim7''' が[[ダブル・ドミナント]] '''[[II7]]''' と[[サブドミナント・メジャー]][[代理コード|代理]] '''IIm7''' をつないでいる。 なお、'''IIm7''' は、[[ドミナント]] '''[[V7]]''' に先行する[[関係コード]]であっても構わない。 * '''II7'''-'''♯IIdim7'''-'''I/III''' の例 ** ''There Will Never Be Another You''(Harry Warren)の28小節目から29小節目前半('''♯IVm7(♭5)'''-'''VII7'''-'''Imaj7''' で演奏されることもある) * '''II7'''-'''♯IIdim7'''-'''IIIm7''' の例 ** ''On Green Dolphin Street''(Bronisław Kaper)の28小節目から29小節目前半('''♯IVm7(♭5)'''-'''VII7'''-'''IIIm7''' で演奏されることもある) === トニック・メジャーとトニック・メジャー(それぞれ代理コードを含む)をつなぐ '''♯IIdim7''' === '''[[IIIm7]]'''('''[[I/III]]''')-'''♯IIdim7'''-'''IIIm7'''('''I/III''')は、'''♯IIdim7''' が[[ベース音]]が長3度の[[トニック・メジャー]] '''I/III7''' またはトニック・メジャー[[代理コード|代理]]どうしをつないでいる。 * '''IIIm7'''-'''♯IIdim7'''-'''IIIm7''' の例 ** 調査中 === サブドミナント・メジャー代理とサブドミナント・メジャー代理をつなぐ '''♭IIIdim7''' === '''[[IIm7]]'''-'''♭IIIdim7'''-'''IIm7'''は、'''♭IIIdim7''' が[[サブドミナント・メジャー]][[代理コード|代理]]の '''IIm7''' どうしをつないでいる。 なお、'''♭IIIdim7'''に続く'''IIm7''' が[[ドミナント]] '''[[V7]]''' に先行する[[関係コード]]であっても構わない。 * 事例調査中 [[Category:コード進行辞典]] [[Category:♭III]] [[Category:ディミニッシュ・コード]] {{DEFAULTSORT:3f_dim7}}
♭IIIdim7
に戻る。
案内
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ウィキツール
ウィキツール
特別ページ
ページツール
ページツール
利用者ページツール
その他
リンク元
関連ページの更新状況
ページ情報
ページの記録