「リディアン♯2♯5」の版間の差分
提供:コード辞典
Naoki Yoshioka (トーク | 投稿記録) ページの作成:「ハーモニック・メジャー・スケールの第6モード。 ハーモニック・メジャー・スケールの6度の音から機械的に3度ずつ重ねてダイアトニック・コードをつくるとメジャー・セブンス・♯5・コードができるが、このスケールはメジャー・セブンス・♯5・コードに対応する典型的なスケールではない。 ところが、スケールをよく…」 |
(相違点なし)
|
2024年9月22日 (日) 17:14時点における版
ハーモニック・メジャー・スケールの6度の音から機械的に3度ずつ重ねてダイアトニック・コードをつくるとメジャー・セブンス・♯5・コードができるが、このスケールはメジャー・セブンス・♯5・コードに対応する典型的なスケールではない。 ところが、スケールをよく観察してみると、ディミニッシュ・コードが含まれている。
このディミニッシュ・コードは、親スケールであるハーモニック・マイナー・スケールに対応するメジャー・キーにおける V7(♭9)/♭VI のルートを省略したものと考えられるだろう。
よって、リディアン♯2♯はディミニッシュ・コードに対応するスケールのひとつといえるが、実際に想定される機会はほとんどなく、またテーマのメロディのときに限られるだろう。