「ディミニッシュ・スケール」の版間の差分

提供:コード辞典
ページの作成:「ある音から全音-半音-全音-半音-… となるように楽音を並べたスケールで、8音からなる。 異名同音を区別しない。 ディミニッシュ・スケールの第2モード以下偶数モード(第4・第6)は、半音-全音-半音-全音-… と並ぶスケールで、これを半音-全音ディミニッシュ・スケールと呼ぶ。 このスケールを区別するために、ディミニッ…」
 
編集の要約なし
 
12行目: 12行目:
[[Category:用語辞典]]
[[Category:用語辞典]]
[[Category:スケール]]
[[Category:スケール]]
{{DEFAULTSORT:ていみにつしゆ・すけえる}}
{{DEFAULTSORT:ていみにつしゆすけえる}}

2024年10月13日 (日) 23:46時点における最新版

ある音から全音-半音-全音-半音-… となるように楽音を並べたスケールで、8音からなる。 異名同音を区別しない。

ディミニッシュ・スケールの第2モード以下偶数モード(第4・第6)は、半音-全音-半音-全音-… と並ぶスケールで、これを半音-全音ディミニッシュ・スケールと呼ぶ。 このスケールを区別するために、ディミニッシュ・コードを全音-半音ディミニッシュ・スケールと呼ぶことがある。

ディミニッシュ・スケールの奇数(第1、第3、第5、第7)モードはディミニッシュ・スケールそれ自身となる。 ディミニッシュ・スケールはディミニッシュ・コードに対応するスケールのひとつ。