「ハーモニック・メジャー・スケール」の版間の差分
提供:コード辞典
Naoki Yoshioka (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
Naoki Yoshioka (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の2版が非表示) | |||
7行目: | 7行目: | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
! 番号 || | ! 番号 || 名称 || 構成 || 備考 | ||
|- | |- | ||
|| 1 || [[アイオニアン♭6]] \ 1 2 3 4 5 ♭6 7 || ハーモニック・メジャー・スケール | || 1 || [[アイオニアン♭6]] \ 1 2 3 4 5 ♭6 7 || ハーモニック・メジャー・スケール | ||
24行目: | 24行目: | ||
|} | |} | ||
また各[[ | また各[[ダイアトニック・コード]は]次の通り。 | ||
[[File:ハーモニック・メジャー・スケールのダイアトニック・コード.png]] | [[File:ハーモニック・メジャー・スケールのダイアトニック・コード.png]] | ||
54行目: | 54行目: | ||
[[Category:用語辞典]] | [[Category:用語辞典]] | ||
[[Category:スケール]] | [[Category:スケール]] | ||
{{DEFAULTSORT: | {{DEFAULTSORT:はあもにつくめしやあすけえる}} |
2024年10月13日 (日) 23:49時点における最新版
メジャー・スケールの一種で、主にメジャー・キーのドミナントに関係がある。 原則としてテーマ部分において使われ、ソロ中に意識して使われることはほとんどない。
ハーモニック・メジャー・スケールの各モードは次の通り(スケール名の別名も示した)。
番号 | 名称 | 構成 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | アイオニアン♭6 \ 1 2 3 4 5 ♭6 7 | ハーモニック・メジャー・スケール | |
2 | ドリアン♭5 | 1 2 ♭3 4 ♭5 6 ♭7 | ロクリアン♯2♯6 |
3 | オルタード♯5 | 1 ♭2 ♭3 ♭4 5 ♭6 ♭7 | スーパー・ロクリアン♯5。異名同音に寛容。 |
4 | リディアン♭3 | 1 2 ♭3 ♯4 5 6 7 | |
5 | ミクソリディアン♭2 | 1 ♭2 3 4 5 6 ♭7 | |
6 | リディアン♯2♯5 | 1 ♯2 3 ♯4 ♯5 6 7 | リディアン・オーグメント♯2 |
7 | ロクリアン♭7 | 1 ♭2 ♭3 4 ♭5 ♭6 ♭♭7 |
また各[[ダイアトニック・コード]は]次の通り。
ハーモニック・マイナー・スケールと同様、ハーモニック・メジャー・スケールにおいてダイアトニック・コードを機械的につくってもコードとスケールの対応が実用的といえないものが多い。
ハーモニック・マイナー・スケールと同様、第2、第4、第6モードにはディミニッシュ・コードのコード・トーンが含まれている。 このうち第4、第6のモードに対するダイアトニック・コードは、第7モードと同様、ディミニッシュ・コードを実質的なダイアトニック・コードとみなすとよいと考える。 これらのディミニッシュ・コードはいずれも、V7(♭9) のルートを省略し、それぞれの音をベース音に指定したものである。
ハーモニック・メジャー・スケールのすべてのダイアトニック・コードの和声的機能を以下にまとめたが、これらのすべてが必ずしも実用的で頻出するわけではない。 キーとの関係で重要なのは、IIm7(♭5)、[III7]、V7 である。