「下属調」の版間の差分
提供:コード辞典
Naoki Yoshioka (トーク | 投稿記録) ページの作成:「下属調とは、近親調の一種で、あるキーのトーナル・センターの長4度上の音をトーナル・センターとするキーのうち、元のキーと同じ種類のものをいう。 例えば、Cメジャー・キーの下属調はFメジャー・キーであり、また、Gマイナー・キーの下属調はCマイナー・キーである。 また、あるキーの下属調の属調は、もとのキ…」 |
Naoki Yoshioka (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
下属調とは、[[近親調]]の一種で、ある[[キー]]の[[トーナル・センター]] | 下属調とは、[[近親調]]の一種で、ある[[キー]]の[[トーナル・センター]]の完全4度上の[[楽音|音]]をトーナル・センターとするキーのうち、元のキーと同じ種類のものをいう。 | ||
例えば、C[[メジャー・キー]]の下属調はFメジャー・キーであり、また、G[[マイナー・キー]]の下属調はCマイナー・キーである。 | 例えば、C[[メジャー・キー]]の下属調はFメジャー・キーであり、また、G[[マイナー・キー]]の下属調はCマイナー・キーである。 | ||