「II7 vs IIm7 vs IIm7(♭5)」の版間の差分
提供:コード辞典
Naoki Yoshioka (トーク | 投稿記録) ページの作成:「メジャー・キーとマイナー・キーのそれぞれにおいて、ダブル・ドミナント、'''II7''' それにドミナント '''V7''' に先行する関係コード '''IIm7''' や '''IIm7<sup>(♭5)</sup>''' を混同しやすい。 それぞれの和声的機能対応するスケールは次の通り。 {| class="wikitable" ! コード || 和声的機能 || 対応するスケール(メジャー・キ…」 |
Naoki Yoshioka (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
19行目: | 19行目: | ||
マイナー・キーの '''II7'''、'''IIm7'''、'''IIm7<sup>(♭5)</sup>''' に対応するスケール(以下、[[階名]]を使って説明するためAマイナー・キー)。 | マイナー・キーの '''II7'''、'''IIm7'''、'''IIm7<sup>(♭5)</sup>''' に対応するスケール(以下、[[階名]]を使って説明するためAマイナー・キー)。 | ||
[[File:II7_IIm7_IIm7♭5( | [[File:II7_IIm7_IIm7♭5(minor).png|500px]] | ||
== マイナー・キーの場合 == | == マイナー・キーの場合 == |
2024年9月25日 (水) 20:19時点における版
メジャー・キーとマイナー・キーのそれぞれにおいて、ダブル・ドミナント、II7 それにドミナント V7 に先行する関係コード IIm7 や IIm7(♭5) を混同しやすい。
コード | 和声的機能 | 対応するスケール(メジャー・キー) | 対応するスケール(マイナー・キー) |
---|---|---|---|
II7 | ダブル・ドミナント | ミクソリディアン、ミクソリディアン♯4、ホール・トーン、オルタードなど | オルタード、フリジアン♯3など |
IIm7 | ドミナント V7 に先行する関係コード | ドリアン | ドリアン |
IIm7(♭5) | ドミナント V7 に先行する関係コード | ロクリアン♯2、ドリアン♭5 | ロクリアン、ロクリアン♯6 |
メジャー・キーの II7、IIm7、IIm7(♭5) に対応するスケール。
マイナー・キーの II7、IIm7、IIm7(♭5) に対応するスケール(以下、階名を使って説明するためAマイナー・キー)。
マイナー・キーの場合
以下のページを参照。