「メロディ」の版間の差分

提供:コード辞典
編集の要約なし
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
演奏を構成する[[声部]](ボイス)の1つ。主旋律。
演奏を構成する[[声部]](ボイス)の1つ。主旋律。


狭義には、作曲者が作成した一連の[[フレーズ]]を指すが、[[ジャズ]]では、[[ソロ]]のように即興で組み立てられるものを含む場合もある。
狭義には、作曲者が作成した一連の[[フレーズ]]である[[ストレート・メロディ]]を指すが、[[ジャズ]]では、ストレート・メロディのリズムをシンコペーションさせたり、装飾音を加えたり、あるいは音そのものを変更させたりして演奏することが多い。
ジャズ・オリジナルよりも、いわゆる歌ものについては特にこの傾向がある。
 
[[声部]]としてのメロディには、このほか[[ソロ]]のようにまったく即興で組み立てられるものを含む場合もある。


[[Category:用語辞典|めろてい]]
[[Category:用語辞典|めろてい]]

2024年9月26日 (木) 19:44時点における最新版

演奏を構成する声部(ボイス)の1つ。主旋律。

狭義には、作曲者が作成した一連のフレーズであるストレート・メロディを指すが、ジャズでは、ストレート・メロディのリズムをシンコペーションさせたり、装飾音を加えたり、あるいは音そのものを変更させたりして演奏することが多い。 ジャズ・オリジナルよりも、いわゆる歌ものについては特にこの傾向がある。

声部としてのメロディには、このほかソロのようにまったく即興で組み立てられるものを含む場合もある。