「近親調」の版間の差分
提供:コード辞典
Naoki Yoshioka (トーク | 投稿記録) ページの作成:「あるキーと特に深い関係があるキー(調)。 ジャズでは特に平行調と同主調が重要である。 このほかの近親調には、属調(あるキーのトーナル・センターの完全5度上の音をトーナル・センターとする同じ種類のキー)と、下属調(あるキーのトーナル・センターの完全4度上の音をトーナル・センターとする同じ種類のキー)が知…」 |
Naoki Yoshioka (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
2行目: | 2行目: | ||
ジャズでは特に[[平行調]]と[[同主調]]が重要である。 | ジャズでは特に[[平行調]]と[[同主調]]が重要である。 | ||
このほかの近親調には、[[属調]] | このほかの近親調には、[[属調]](あるキーのトーナル・センターの完全5度上の[[楽音|音]]を[[トーナル・センター]]とする同じ種類のキー)と、[[下属調]](あるキーのトーナル・センターの完全4度上の音をトーナル・センターとする同じ種類のキー)が知られる。 | ||
[[Category:用語辞典]] | [[Category:用語辞典]] | ||
{{DEFAULTSORT:きんしんちよう}} | {{DEFAULTSORT:きんしんちよう}} |