Vm7-I7

提供:コード辞典
2024年10月18日 (金) 18:57時点におけるNaoki Yoshioka (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''Vm7'''-'''I7''' は、広義の「トゥ・ファイブ」といえる。 '''IV''' へのドミナント '''I7''' の関係コードとして '''Vm7''' が先行している。 '''Vm7'''-'''I7''' はおもにメジャー・キーで使われ、マイナー・キーでは、'''Vm7<sup>(♭5)</sup>'''-'''I7'''となることが多い。 '''Vm7'''-'''I7''' は、エクステンデッド・ドミナ…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

Vm7-I7 は、広義の「トゥ・ファイブ」といえる。 IV へのドミナント I7関係コードとして Vm7 が先行している。 Vm7-I7 はおもにメジャー・キーで使われ、マイナー・キーでは、Vm7(♭5)-I7となることが多い。

Vm7-I7 は、エクステンデッド・ドミナントの一環として IV7 または VII7(それぞれ関係コードが先行する場合も含む)に進行することがある。 このとき、特に I7キーとの関係が希薄な場合は、マイナー・キーであっても関係コードが Vm7 であるケースもあるだろう。

メジャー・キーにおいて Vm7 が先行する I7 に対応するスケールは、原則としてミクソリディアンミクソリディアン♯4であるが、オルタード・スケールの場合もある。 ただ、Vm7 が先行する I7ホール・トーン・スケールが対応することはないだろう。