匿名
ログインしていません
ログイン
コード辞典
検索
異名同音のソースを表示
提供:コード辞典
名前空間
ページ
議論
その他
その他
ページ操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴
←
異名同音
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
G♯とA♭のように、異なる[[音名]]であるにもかかわらず実際には同じ[[ピッチ]]の[[楽音|音]]の関係。 すべての異名同音の関係を以下の表に示す。 {| class="wikitable" |- |style="background-color:#fff;"| C |style="background-color:#ddd;"| |style="background-color:#fff;"| D |style="background-color:#ddd;"| |style="background-color:#fff;"| E |style="background-color:#fff;"| F |style="background-color:#ddd;"| |style="background-color:#fff;"| G |style="background-color:#ddd;"| |style="background-color:#fff;"| A |style="background-color:#ddd;"| |style="background-color:#fff;"| B |- |style="background-color:#fff;"| B♯ |style="background-color:#ddd;"| C♯ |style="background-color:#fff;"| |style="background-color:#ddd;"| D♯ |style="background-color:#fff;"| |style="background-color:#fff;"| E♯ |style="background-color:#ddd;"| F♯ |style="background-color:#fff;"| |style="background-color:#ddd;"| G♯ |style="background-color:#fff;"| |style="background-color:#ddd;"| A♯ |style="background-color:#fff;"| |- |style="background-color:#fff;"| |style="background-color:#ddd;"| D♭ |style="background-color:#fff;"| |style="background-color:#ddd;"| E♭ |style="background-color:#fff;"| F♭ |style="background-color:#fff;"| |style="background-color:#ddd;"| G♭ |style="background-color:#fff;"| |style="background-color:#ddd;"| A♭ |style="background-color:#fff;"| |style="background-color:#ddd;"| B♭ |style="background-color:#fff;"| C♭ |- |style="background-color:#fff;"| |style="background-color:#ddd;"| B𝄪 |style="background-color:#fff;"| C𝄪 |style="background-color:#ddd;"| |style="background-color:#fff;"| D𝄪 |style="background-color:#fff;"| |style="background-color:#ddd;"| E𝄪 |style="background-color:#fff;"| F𝄪 |style="background-color:#ddd;"| |style="background-color:#fff;"| G𝄪 |style="background-color:#ddd;"| |style="background-color:#fff;"| A𝄪 |- |style="background-color:#fff;"| D𝄫 |style="background-color:#ddd;"| |style="background-color:#fff;"| E𝄫 |style="background-color:#ddd;"| F𝄫 |style="background-color:#fff;"| |style="background-color:#fff;"| G𝄫 |style="background-color:#ddd;"| |style="background-color:#fff;"| A𝄫 |style="background-color:#ddd;"| |style="background-color:#fff;"| B𝄫 |style="background-color:#ddd;"| C𝄫 |style="background-color:#fff;"| |} 異名同音は原則として区別される。 すなわち、[[キー]]に対応する各種[[メジャー・スケール]]や[[マイナー・スケール]]をはじめ7[[楽音|音]]からなる[[スケール]]は、原則として7つのアルファベットをすべて使って表現する必要がある。 しかし、例外的に以下のような場合には例外的に区別されないことがある。 * [[コード]]の[[ルート]]が、そのキーに対応するスケール上にないときの[[メロディ]]やコード等。 * [[転調]]の前後、あるいは一時的に転調しているときにおいて、異名同音に忠実になることで音符や[[コード・シンボル]]が著しく読みづらくなるなど、やむを得ない事情があるとき。 * 以下のスケールに対応するメロディやコード。 ** [[クロマティック・スケール]] ** [[ホール・トーン・スケール]] ** [[ディミニッシュ・スケール]] ** [[半音-全音ディミニッシュ・スケール]] ** [[オルタード・スケール]] ** [[オルタード・♯5・スケール]] * コードの変化音の♯5(増5度)。[[メジャー・セブンス・♯5・コード]]の一部と、[[マイナー・セブンス・♯5・コード]]、[[マイナー・メジャー・セブンス・♯5・コード]]における増5度の音は、実質的には短6度である([[異名同音的音程]])。 * [[ブルー・ノート]] [[Category:用語辞典]] {{DEFAULTSORT:いめいとうおん}}
異名同音
に戻る。
案内
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ウィキツール
ウィキツール
特別ページ
ページツール
ページツール
利用者ページツール
その他
リンク元
関連ページの更新状況
ページ情報
ページの記録