匿名
ログインしていません
ログイン
コード辞典
検索
♭IIImaj7のソースを表示
提供:コード辞典
名前空間
ページ
議論
その他
その他
ページ操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴
←
♭IIImaj7
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[ナチュラル・マイナー・スケール]]の3度の[[ダイアトニック・コード]]。 また、[[マイナー・スケール]]としての[[ドリアン]]の3度のダイアトニック・コードと考えることもできる。 [[マイナー・キー]]において対応する[[スケール]]は、ナチュラル・マイナー・スケールの第3モードである[[アイオニアン]]、または、マイナー・スケールとしてのドリアンの第3モードとしての[[リディアン]]が対応する。 また、[[メジャー・キー]]で対応するスケールは、原則としてリディアンである。 [[File:♭IIImaj7.png|500px]] マイナー・キーにおいて特に特定の[[和声的機能]]はなく、一時的な[[転調]]先である[[平行調]]の[[トニック・メジャー]]であることほとんどである。 メジャー・キーにおいては、[[タッド・ダメロン・ターンアラウンド]]のなかで使われるほか、楽曲中に突然使われることがある。 == マイナー・キーの '''♭IIImaj7''' == [[マイナー・キー]]における '''♭IIImaj7''' は、主として[[平行調]]の[[トニック・メジャー]]であるが、[[トニック・マイナー]][[代理コード|代理]]のケースが考えられる。 いずれも対応する[[スケール]]は、[[アイオニアン]]または[[リディアン]]。 === 平行調のトニック・メジャー '''♭IIImaj7''' === [[マイナー・ブルース]]を除けば、ジャズで演奏されるほぼすべてのマイナー・キーの曲は平行調に一時的に転調する。 また、マイナー・キーで始まって平行調のメジャー・キーで終わる曲や、メジャー・キーで始まって平行調のマイナー・キーで終わる曲も多い。 したがって、マイナー・キーのほとんどの曲で見かけ上 '''♭IIImaj7''' が使われていることになるが、これは、平行調のトニック・メジャー '''[[Imaj7]]''' である。 === トニック・マイナー・代理 '''♭IIImaj7''' === マイナー・キーの '''♭IIImaj7''' が、[[トニック・マイナー]] '''[[Im7]]''' の[[代理コード]]であるケースもあるだろう。 == メジャー・キーの '''♭IIImaj7''' == メジャー・キーにおいて、'''♭IIImaj7''' が唐突に使われることがある。 対応する[[スケール]]は原則としてリディアン。 [[タッド・ダメロン・ターンアラウンド]]のなかで使われる場合も含めて、[[トニック・メジャー]]から進行する場合が多い。 このような例として次のようなものをあげることができる。 * ''Night And Day''(Cole Poter)の31-34小節目 * ''On Green Dolphtin Street''(Bronisław Kaper)の1-4小節目 ''On Green Dolphtin Street''(Bronisław Kaper)の1-4小節目は、[[Imaj7-♭IIImaj7|'''Imaj7'''-'''♭IIImaj7''']]と演奏することもできるけれども、[[Imaj7-Im|'''Imaj7'''-'''Im7''']]と演奏されることもある。 このとき '''[[Im7]]''' は[[同主調]]の[[トニック・マイナー]]であるから、'''♭IIImaj7''' をトニック・マイナーの[[代理コード]]とみなすという意見もある。 確かに、'''Im7''' が[[マイナー・スケール]]としての[[ドリアン]]にもとづいているとすれば、'''♭IIImaj7''' のリディアンとスケールの[[楽音|音]]がすべて共通するので、そのような考え方はできると思われる。 [[Category:コード進行辞典]] [[Category:逆引きコード進行辞典]] [[Category:♭IIImaj7]] [[Category:メジャー・コード]] {{DEFAULTSORT:3f_maj7}}
♭IIImaj7
に戻る。
案内
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ウィキツール
ウィキツール
特別ページ
ページツール
ページツール
利用者ページツール
その他
リンク元
関連ページの更新状況
ページ情報
ページの記録