匿名
ログインしていません
ログイン
コード辞典
検索
サブドミナントのソースを表示
提供:コード辞典
名前空間
ページ
議論
その他
その他
ページ操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴
←
サブドミナント
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
本来は、[[キー]]に対応する[[メジャー・スケール]]、[[マイナー・スケール]]の4度(4番目の音)の「気取った呼び方」。 これらのスケールでは、[[トニック]](スケールの最初の音)の完全4度にあたる。 転じて、その音を[[ルート]]とする[[ダイアトニック・コード]]、およびそのコードのもつ[[和声的機能]]を指すことも多い。 [[メジャー・キー]]では、[[ナチュラル・メジャー・スケール]]の4度のダイアトニック・コード '''[[IVmaj7]]'''('''[[IV6]]''')と、その和声的機能である[[サブドミナント・メジャー]]を、また、[[マイナー・キー]]では、[[ナチュラル・マイナー・スケール]]の4度のダイアトニック・コード '''[[IVm7]]''' と、その和声的機能である[[サブドミナント・マイナー]]をいう。 例えば、'''IVmaj7''' を口頭で、「4度メジャー(・セブンス)」のようにいうが、この「4度」という部分を多少気取って「サブドミナント」に置き換えると「サブドミナント・メジャー」となる。 つまり、「サブドミナント・メジャー」とは、「[[トーナル・センター]]の(完全)4度上をルートとするメジャー・コード」という意味である。 したがって、'''[[VI7]]''' を「サブドミナント・セブンス」ということも可能であろう。 私は、[[ディミニッシュ・コード]]の '''[[IVdim7]]'''、'''[[♭VIdim7]]'''、'''[[VIIdim7]]'''、'''[[IIdim7]]''' のグループを、[[サブドミナント・ディミニッシュ]]と呼んでいる。 [[Category:用語辞典|さふとみなんと]]
サブドミナント
に戻る。
案内
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ウィキツール
ウィキツール
特別ページ
ページツール
ページツール
利用者ページツール
その他
リンク元
関連ページの更新状況
ページ情報
ページの記録