匿名
ログインしていません
ログイン
コード辞典
検索
階名のソースを表示
提供:コード辞典
名前空間
ページ
議論
その他
その他
ページ操作
閲覧
ソースを閲覧
履歴
←
階名
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[楽音]]を[[トーナル・センター]]との関係で相対的に表したものを'''階名'''という。 一方、[[音名]]は楽音を絶対的に表したものと考えることができる。 日本の演奏現場において、階名はふつうイタリア音名由来の 「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」が使われることが多い。 このとき、階名は、必要に応じて♯や♭などを後置して、 「ファ♯」「シ♭」のようにあらわす。 一般に、[[メジャー・キー]]のトーナル・センターを階名「ド」、 [[マイナー・キー]]のトーナル・センターを階名「ラ」であらわす。 したがって、その[[キー]]に対応する[[メジャー・スケール]]は 階名「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」、 また、そのキーに対応する[[ナチュラル・マイナー・スケール]]は 「ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ」であらわすことができる。 ただし、マイナー・キーのトーナル・センターを「ド」とする場合もある。 特に[[同主調]]であるメジャー・キーとの関係が深いマイナー・キーのときに、 この方法が有効である。 このとき、ナチュラル・マイナー・スケールは、 階名「ド・レ・ミ♭・ファ・ソ・ラ♭・シ♭・ド」となる。 本書では、主に[[メロディ]]の音を相対的に示す必要があるとき、上記の慣例にならって階名を用いる。 このとき、階名「ド」のように、階名であることを明記する。 また、特に断らない限り、マイナー・キーのトーナル・センターは、階名「ラ」とする。 [[Category:用語辞典]] {{DEFAULTSORT:かいめい}}
階名
に戻る。
案内
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ウィキツール
ウィキツール
特別ページ
ページツール
ページツール
利用者ページツール
その他
リンク元
関連ページの更新状況
ページ情報
ページの記録