「♭VImaj7」の版間の差分

提供:コード辞典
編集の要約なし
編集の要約なし
8行目: 8行目:


[[マイナー・キー]]における '''♭VImaj7''' は、[[トニック・マイナー]][[代理コード|代理]]、または[[サブドミナント・マイナー]]代理である。
[[マイナー・キー]]における '''♭VImaj7''' は、[[トニック・マイナー]][[代理コード|代理]]、または[[サブドミナント・マイナー]]代理である。
また、[[平行調]]の[[サブドミナント・メジャー]]であることもある。


サブドミナント・マイナー代理の '''♭VImaj7''' は[[メジャー・キー]]で使われることもある。
サブドミナント・マイナー代理の '''♭VImaj7''' は[[メジャー・キー]]で使われることもある。
46行目: 47行目:
''' ♭VImaj7''' はこのなかで使われることがある。
''' ♭VImaj7''' はこのなかで使われることがある。
このとき、''' ♭VImaj7''' に対応する[[スケール]]は、[[リディアン]]である。
このとき、''' ♭VImaj7''' に対応する[[スケール]]は、[[リディアン]]である。
== マイナー・キーの平行調のサブドミナント・メジャー '''♭VImaj7''' ==
[[マイナー・ブルース]]を除いて、[[マイナー・キー]]の大半の曲は[[平行調]]の[[メジャー・キー]]に一時的に[[転調]]する。
したがって、マイナー・キーの '''♭VImaj7''' が、平行調の[[サブドミナント・マイナー]]であることもある。
このときも対応する[[スケール]]は[[リディアン]]である。


[[Category:コード進行辞典]]
[[Category:コード進行辞典]]

2024年10月22日 (火) 08:36時点における版

ナチュラル・マイナー・スケールの6度のダイアトニック・コードで、対応するスケールはナチュラル・マイナー・スケールの第6モードであるリディアン

なお、ハーモニック・マイナー・スケールの6度のダイアトニック・コードを機械的につくると ♭VImaj7 ができる。 ところが、ハーモニック・マイナー・スケールの第6モードであるリディアン♯2は、メジャー・セブンス・コードに対応する実用的なスケールとはいえない。 リディアン♯2について私は、♭VIdim7 に対応するスケールだと考えている。

マイナー・キーにおける ♭VImaj7 は、トニック・マイナー代理、またはサブドミナント・マイナー代理である。 また、平行調サブドミナント・メジャーであることもある。

サブドミナント・マイナー代理の ♭VImaj7メジャー・キーで使われることもある。 また、♭VImaj7 は、ダッド・ダメロン・ターンアラウンドのなかで使われる。

トニック・マイナー代理としての ♭VImaj7

♭VImaj7 は、マイナー・キーにおいてトニック・マイナー代理として機能することがある。 ♭VImaj7 に対応するはリディアンである。

トニック・マイナーIm7に続く♭VImaj7は、原則としてトニック・マイナー代理であろう。 このとき、Im7 に対応するスケールは原則としてエオリアンである。 つまり、Im7-♭VImaj7 を通して対応するスケールのが共通していることになる。

トニック・マイナー代理の ♭VImaj は主に、サブドミナント・マイナー IVm7 に進行することが多い。 このほか、ドミナント V7 に先行する関係コード IIm7(♭5) に進行するケースもある。

  • サブドミナント・マイナー IVm7 に進行する例
    • Lullaby Of Birdland(George Shearing)の3小節目後半
  • ドミナントに先行する関係コード IIm7(♭5) に進行する例
    • Cat Walk(Mal Waldron)の1小節目後半

サブドミナント・マイナー代理としての ♭VImaj7

♭VImaj7 は、主にマイナー・キーにおいてサブドミナント・マイナー代理として機能することがある。 また、メジャー・キーにおいても同様にサブドミナント代理として使われることもある。 いずれのキーにおいても対応するスケールリディアンである。 メジャー・キーの ♭VImaj7 は、同主調からの借用和音であろう。

  • マイナー・キーにおけるサブドミナント・マイナー ♭VImaj7 の例
    • 調査中
  • メジャー・キーにおけるサブドミナント・マイナー ♭VImaj7 の例
    • Night And Day(Cole Poter)の1-2小節目

タッド・ダメロン・ターンアラウンドのなかで使われる ♭VImaj7

メジャー・キーにおけるトニック・メジャーへのターンアラウンドの1つに、タッド・ダメロン・ターンアラウンドがある。 ♭VImaj7 はこのなかで使われることがある。 このとき、 ♭VImaj7 に対応するスケールは、リディアンである。

マイナー・キーの平行調のサブドミナント・メジャー ♭VImaj7

マイナー・ブルースを除いて、マイナー・キーの大半の曲は平行調メジャー・キーに一時的に転調する。 したがって、マイナー・キーの ♭VImaj7 が、平行調のサブドミナント・マイナーであることもある。

このときも対応するスケールリディアンである。